昨日の書いたネタがトレビアの泉でやってましたね
汗をかかない動物が口を大きく開けてあえぐことをパンディングというと言ってましたね ただパンディングは唾液を蒸発させて熱を逃がすと言っていたのがちょっと間違っていました 唾液を蒸発させて熱を逃がすだけじゃなくて血液の熱交換も言ってほしかったですね
ここでひとつガセビアを書いておきましょう
ぐっすり眠るの「ぐっすり」は英語のGood sleepが語源であると言っている方がありますがこれはガセです
ぐっすりは すっかり、十分にという意味で江戸時代の鎖国のころから使われていて 英語が語源とは考えられない
後にダジャレとして言われたものであります
ぐっすりはGood sleepがなまったものとは決して言わないでくださいね
そうそう、一昨日味の素のグリナを2袋飲んで寝たけど全然わからなかったですが 昨晩は、3袋飲んで寝てみました
これは効きましたね! 飲んでからしばらく起きていたのですがいつの間に寝たのか気がついたら朝でした
決して酔っぱらって寝たのではありませんよ
べろんべろんに酔っぱらって寝たのと同じ状態でした
何も飲まなくても寝られるおっちゃんですが
3っつも飲んだらこんなに効いてしまいましたね
これ・・ほんとに無害なんでしょうかね
今晩は4袋飲んで寝てみよかなぁ
起きてこなかったらどうしょう
いろんな人に大切な思いを伝えたいので
人気ブログランキングへ ←←←ココをクリックして下さい
できればこの下のCommentsをクリックして
コメントをくださればうれしいです
不眠も、この健康中心からずズレた状態でしょう。重傷の場合は別として、大してニュートラルがズレていない健康人が・・・無理にローギア側に引っ張りすぎると、中心そのものが狂う畏れがあります。薬を手放せない人生になります。